奈良 薬師寺まほろば塾様


薬師寺まほろば塾は「物で栄えて心で滅びる」ことを憂い”心のまほろば”を説かれた、故高田好胤管長の精神をひきつぎ、
安田暎胤薬師寺長老(当時、薬師寺管主)が初代塾長として2004年に立ち上げられました。
日本人の「美しいこころ」と「豊かな文化」をすべての日本人に広く伝えるため、全国各地でまほろば塾を開催し、宗教やジャンルを超えた各界講師による「こころのまほろば運動」を進めています。
デザインについて
コロナによる会議開催中止や高齢化の影響で会員数が減少していることや、新規会員獲得のため、記念品作成などロゴ活用を強化したいご意向があり、しろくまデザインにロゴ制作をご依頼いただきました。
仏教らしさ・薬師寺らしさ・まほろば塾らしさを言語化し、複数の案をご提案させていただき、
仏さまを讃え、道場を清める散華の形をモチーフとした、こちらのデザイン案を採用いただきました。
色は、薬師寺のご本尊「薬師瑠璃光如来」に由来する、瑠璃(宝石)をイメージしたムラのある瑠璃色にしました。
スタンプやグッズなど様々な媒体で使用できるように、シンボルマークとロゴタイプ(文字)の組み合わせパターンも複数制作しました。
デザインするにあたり、私も薬師寺の写経に参加させていただくなど、日本のこころを学ぶ良い経験となりました。この度はご依頼ありがとうございました。