チラシ・リーフレット・パンフレットの違い・用途について解説します
こんにちは!デザイン事務所 しろくまデザイン です。
広告、案内、宣伝の手段として、チラシ・リーフレット・パンフレットはよく使われています。
近年はSNSやホームページで情報を得ることが多いですが、店頭や役所、旅行や外出先などで印刷物を手にする機会はまだ多くあります。
この記事では、チラシ・リーフレット・パンフレット それぞれの特徴について解説しますので、印刷物を制作する際の参考にしてみてください。
チラシとは
チラシは通常は1枚の紙で作られていて、
お店・商品・サービス・イベント告知などの為に使用されることが多いです。
フライヤーと呼ばれることもあります。
イベントや季節商品・店舗のオープンやキャンペーンなど、「短期間で広く周知する事」を目的とする場合が多く、比較的大量に印刷します。
店頭や役所のカウンター、観光地や駅など様々な場所で設置・配布されており、手渡しやポスティング、新聞や会報誌などの折り込みでも配布されます。
リーフレットとは
リーフレット(leaflet)の語源は、英語の「leaf(葉)」と「let(小さい)」を組み合わせた「小さい葉」から来ているそうです。
リーフレットはチラシと同じく1枚の紙で作られていますが、3つ折りなどになっている物をよく目にします。
商品説明・観光案内・地域サービスなどを紹介したり、「少し詳細な情報」を提供するのに向いています。
店頭・役所・病院などのカウンター、観光地や駅など様々な場所で配布・設置されているのをよく見ます。あらかじめラックを設置してくれているところも多いですよね。
チラシと比べてしっかりした紙で「比較的長い期間使える情報」を掲載する場合が多いです。QRコードを使い、最新情報はホームページへ誘導することもあります。
パンフレットとは
パンフレットは複数のページで構成されていることが多く、詳細な情報を提供していることが多いです。
写真・イラスト・文章・商品仕様・価格表などが記載されており、リーフレットよりさらに詳細な情報を提供するのに向いています。(イメージ重視のパンフレットではほとんどが写真で構成されているという場合もあります。)
会社案内・教育機関・大規模な展示会・車やマンションなどの高額商品はパンフレットが作られる事が多いです。映画のパンフレットなど有料のパンフレットもあります。
【豆知識】
パンフレットの定義として、「表紙を除いて5ページから48ページまでのもの」というのがUNESCOによる定義であり、それ以上は「書籍」となるそうです。
(wikipediaより引用)
まとめ
近年では多くの企業が、デジタル広告に注力していますが、生活の中では印刷物を手にする機会も多くありますし、印刷物の方が慣れていたり魅力を感じる人もいます。
● チラシは、設置や折り込みなど配布手段が多く、大量に配布することができる為、イベントやセール情報などを短期間で多くの人に周知したい場合などに向いています。
● リーフレットは、手に取りやすいコンパクトなサイズで、チラシに比べて長く使う事が多く、商品やサービス、観光案内などに向いています。
● パンフレットは、複数のページで構成されており詳細な情報を提供することができます。企業や学校の情報や高額商品など、しっかりと情報を伝えたい場合に向いています。
一般的にはこのような分類ですが、カードタイプのチラシや型抜きのリーフレットなど、ちょっと変わったものもありますので、アイデア次第で面白いものを作ることも可能です。
良かったら参考にしてみてくださいね!
———